【CNPバーニンウォーズ】風魔ステージ攻略手順!完全クリアする為のおすすめの攻略法を大公開

ゲーム攻略
ミンティー
ミンティー

今回はCNPバーニンウォーズの風魔ステージを完全クリアする方法

 

を自身がプレイした実際のクリア動画付きで手順を詳しく

 

解説していきます。

風魔ステージにおすすめのキャラ一覧

風魔ステージを完全クリアするのにおすすめのキャラクターはこちらです。

すべてステージクリア時の数値です。

ルナ

必要チャクラ:70

特性1:前線拡大が得意で足が速く一気に敵の所まで到達できる

特性2 :ほこらを攻撃するとき大ダメージを与える

攻撃力:210

HP:3300

リーリー

必要チャクラ:100

特性1:前線維持が得意で沢山口寄せすることで味方を守る事ができる。

特性2:攻撃されても毒状態や麻酔状態にならない。

攻撃力:420

HP:4200

ユキウサギルナ

 

必要チャクラ:200

特性1:槍の射程で少し遠くまで攻撃できる。

特性2:沢山口寄せできると猛威を振るう。

攻撃力:384

HP:3520

ナルカミ

必要チャクラ:220

特性1:空中からの奇襲が得意で地上と空中どちらも攻撃できる。

特性2:空を飛んで移動でき、飛行する敵を攻撃できる。

攻撃力:276

HP:1750

レインボールナ

必要チャクラ:400

特性1:速攻のスペシャリストでほこらに大ダメージを与える事ができる。

特性2:毒状態や麻酔状態にはならない。

攻撃力:819

HP:9180

マカミ

必要チャクラ:400

特性1:爪による連続攻撃が得意で手数の多さで敵を倒す。

特性2:攻撃されても麻酔状態にならない。

攻撃力:728

HP:7000

ネオンブルールナ

 

必要チャクラ:600

特性1:攻撃されずに倒す華麗な戦い方が得意で

どんな状況でも活躍しやすい柔軟さが強み。

特性2:攻撃されても毒状態や麻酔状態にならない。

攻撃力:1563

HP:16800

ゴールドマカミ

必要チャクラ:700

特性1:大量の敵をまとめて倒す掃除人で範囲攻撃を

連続して繰り出すことができる。

特性2:攻撃されても麻酔状態にならない。

攻撃力:1521

HP:11250

ゾンビルナ

必要チャクラ:750

特性1:速攻が得意な突撃隊で敵に準備の隙を与えない。

特性2:敵に攻撃されても麻酔状態にならない。

攻撃力:2304

HP:1800

レインボーマカミ

必要チャクラ:1250

特性1:耐久性も備えたバランスの良い前衛で一人で大量の敵を相手にできる。

特性2:敵を確率で弱化状態にする。

攻撃力:2496

HP:38400

ゴールドヤーマ

 

必要チャクラ:1300

特性1:耐久力と範囲攻撃を併せ持つ強力な前衛で

山敵がいると真価を発揮する。

特性2:敵に攻撃されても鈍足状態にならない。

攻撃力:4224

HP:10800

ゴールドリリー

 

必要チャクラ:450

特性1:前線も守りつつ攻撃もできるバランス型範囲攻撃を持っている。

特性2:麻酔状態や弱化状態にならない。

攻撃力:1308

HP:12800

ゴールドナルカミ

必要チャクラ:600

特性1:地上の敵を一方的に攻撃する、対空攻撃を持っていない相手にはかなり有利。

特性2:空を飛んで移動でき、敵を確率で鈍足状態にする。

攻撃力:475

HP:4200

ヤーマ

 

必要チャクラ:500

特性1:一撃が強力な前衛、移動はかなり遅いが一振りで敵をなぎ倒すことができる。

特性2:攻撃時敵を確率で吹っ飛ばす。

攻撃力:2688

HP:9240

ロボットミタマ

必要チャクラ:1800

特性1:超長射的から狙い撃ち、範囲攻撃で後ろに隠れた敵まで焼き払う

特性2:飛行する敵を攻撃したとき大ダメージを与える。

攻撃力:9000

HP:7500

風魔ステージで今回使用した奥義は召雷の術です
風魔ステージで使用した奥義

風魔ステージで使用した奥義

召雷の術は大量の敵に一瞬で大ダメージを与え麻酔状態にする事ができるのでかなりお勧めです。

風魔ステージ1のクリア手順

ステージ1の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

風魔ステージ1をクリアする為の戦い方

バトルが始まったらすぐに仲間の数を一気に増やして自分の陣地に敵が

立ち入る隙を与えないようにして壁を作ります。

ステージ1 壁を作る

ステージ1 壁を作る

更にどんどん仲間の数は追加で増やしていきます。

奥義(召雷の術)が使用可能になったら必ず奥義を使用してください。

ステージ1 奥義

ステージ1 奥義

を使用することで一気に敵を弱らせることができます。

奥義で敵の数が一気に減るので前衛で一気に倒してしまいましょう。

ステージ1 前衛で倒す

ステージ1 前衛で倒す

最後は敵のほこら近くまで一気に敵を追い込むと敵と一緒にほこらも倒すことができます

ステージ1 敵とほこらを倒す

ステージ1 敵とほこらを倒す

これでステージ1はクリアとなります。

ステージ1クリア時のキャラのレベルは以下をご覧ください。

ルナ

LV6

リーリー

LV2

風魔ステージ1で実際に使用したキャラはこちらです。
ルナ

ルナを使う理由

  • 前線拡大が得意で足が速く一気に敵の所まで到達できる
  • 必要チャクラが70と低いため短時間で複数のルナを敵地に素早く排出できる。

リーリー

リーリーを使う理由

  • 前線維持が得意で沢山口寄せすることで味方を守る事ができる。
  • 必要チャクラが100と低いため短時間で複数のリーリーを敵地に素早く排出できる。

風魔ステージ2のクリア手順

伊賀ステージ2の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

風魔ステージ2をクリアする為の戦い方
風魔ステージ2ではまずバトル開始の前にーティー編成できるキャラクター数を
6体に増やしてからバトルに参加します。
まずは、パーティー編成できるキャラクター数を増加させるやり方を説明します。
①ホーム画面のパワーアップをタップします。
ステージ2 パワーアップ手順1

ステージ2 パワーアップ手順1

次に陣営をタップします。
ステージ2 パワーアップ手順2

ステージ2 パワーアップ手順2

③パワーアップする項目から編成上限をタップします。
ステージ2 編成人数のパワーアップ

ステージ2 編成人数のパワーアップ

④パワーアップをタップします。
ステージ2 パワーアップをタップ

ステージ2 パワーアップをタップ

⑤編成上限をMAXまで上げてください。
このステージは味方6体で戦う為、パーティー編成画面でキャラクターを6体編成にして
仲間を追加してください。
パーティー編成時に必要な6体のキャラの特徴
①足が速いキャラ→敵の足止めに使用する。
②足が速く攻撃力があるキャラ→敵の足止めをしつつ素早く攻撃していく。
➂攻撃力が強いキャラ→攻撃力が強いキャラで敵を倒す。
➃空襲攻撃ができるキャラ→空襲攻撃をしてくる敵を倒し、一気に敵のほこらまで行ける
➄味方を守ることができるキャラ→味方を守れるキャラで味方のダメージを防ぐ。
⑥攻撃力が強くHPが高めのキャラ→敵に倒されにくく攻撃力も強いキャラ。
コインが足りなくてパワーアップできなかったり編成するキャラがまだ獲得できていない場合には、風魔ステージ以外のステージを先にクリアして動画視聴をするとクリアボーナスとして新キャラやコインを多数ゲットすることができます。
準備が整ったらバトル開始です。
今回は、チャクラレベル500のヤーマを使用するので
まず最初に画面左上にあるチャクラレベルを500にアップしてください。
ステージ2 チャクラレベル上げ

ステージ2 チャクラレベル上げ

続いてユキウサギルナとをナルカミを使って陸と空から攻撃していきます。
ステージ2 陸と空

ステージ2 陸と空

奥義が使用可能になったら一気に奥義(1回目)を使用して前衛の敵を倒します
ステージ2 奥義

ステージ2 奥義

奥義(召雷の術)で敵を一気に倒してしまいましょう。
敵ががいなくなった隙に敵のほこら近くまで一気に攻めていきますが、
敵も更に数を増やして攻めてくるので奥義(2回目)を使って敵を一気に弱らせましょう
ステージ2 奥義(2回目)

ステージ2 奥義(2回目)

奥義で陸の敵がいなくなった隙にレインボールナが一気にほこらを倒して勝利です。
ステージ2 ほこらを倒す

ステージ2 ほこらを倒す

これでステージ2はクリアとなります。
ステージ2クリア時のキャラのレベルは以下をご覧ください。

マカミ

LV4

ユキウサギルナ

LV5

ヤーマ

LV3

ゴールドリリー

LV4

レインボールナ

LV7

ナルカミ

LV6

風魔ステージ2で実際に使用したキャラはこちらです。

マカミ

マカミを使う理由

  • 爪による連続攻撃が得意で手数の多さで敵を倒す。
  • 攻撃されても麻酔状態にならない。

ゴールドリリー

ゴールドリリーを使う理由

  • 前線も守りつつ攻撃もできるバランス型範囲攻撃を持っている。
  • 麻酔状態や弱化状態にならない。

ヤーマ

ヤーマを使う理由

  • 一撃が強力な前衛、移動はかなり遅いが一振りで敵をなぎ倒すことができる。
  • 攻撃時敵を確率で吹っ飛ばす。

 

ナルカミ

ナルカミを使う理由

  • 空中からの奇襲が得意で地上と空中どちらも攻撃できる。
  • 地上の敵からの攻撃を受けにくい。

ユキウサギルナ

ユキウサギルナを使う理由

  • 槍の射程で少し遠くまで攻撃できる。
  • 沢山口寄せできると猛威を振るう

 

レイイボールナ

レイイボールナを使う理由

  • 速攻のスペシャリストでほこらに大ダメージを与える事ができる。
  • 毒状態や麻酔状態にはならない。

 

風魔ステージ3のクリア手順

風魔ステージ3の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

ステージ3をクリアする為の戦い方
ステージ3ではヤーマを使用する為バトル開始とともにチャクラレベルを500にアップします。
ステージ3 チャクラレベル上げ

ステージ3 チャクラレベル上げ

まずナルカミとユキウサギルナを使って空と陸から攻撃します。
ステージ3 空と陸

ステージ3 空と陸

奥義が使用可能になったら前衛の敵を一気に奥義で倒してしまいます。
ステージ3 奥義

ステージ3 奥義

敵に足止めされてなかなか敵のほこらまで進むことができないのでこちらもマカミやレインボールナを使います。
キウサギルナとナルカミも一緒に数を増やしておきます。
ステージ3 仲間を追加

ステージ3 仲間を追加

前衛全員で敵を倒し一気にほこらを倒して勝利!!
ステージ3 ほこらを倒す。

ステージ3 ほこらを倒す。

これでステージ3はクリアになります。
ステージ3クリア時のキャラのレベルは以下をご覧ください。

マカミ

LV4

ユキウサギルナ

LV5

ヤーマ

LV3

ゴールドリリー

LV4

レインボールナ

LV7

ナルカミ

LV6

風魔ステージ3で実際に使用したキャラはこちらです。

マカミ

マカミを使う理由

  • 爪による連続攻撃が得意で手数の多さで敵を倒す。
  • 攻撃されても麻酔状態にならない。

ゴールドリリー

ゴールドリリーを使う理由

  • 前線も守りつつ攻撃もできるバランス型範囲攻撃を持っている。
  • 麻酔状態や弱化状態にならない。

ヤーマ

ヤーマを使う理由

  • 一撃が強力な前衛、移動はかなり遅いが一振りで敵をなぎ倒すことができる。
  • 攻撃時敵を確率で吹っ飛ばす。

 

ナルカミ

ナルカミを使う理由

  • 空中からの奇襲が得意で地上と空中どちらも攻撃できる。
  • 地上の敵からの攻撃を受けにくい。

ユキウサギルナ

ユキウサギルナを使う理由

  • 槍の射程で少し遠くまで攻撃できる。
  • 沢山口寄せできると猛威を振るう

 

レイイボールナ

レイイボールナを使う理由

  • 速攻のスペシャリストでほこらに大ダメージを与える事ができる。
  • 毒状態や麻酔状態にはならない。

 

風魔ステージ4のクリア手順

風魔ステージ4の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

風魔ステージ4をクリアする為の戦い方
ステージ4ではチャクラレベル500のヤーマを使用するので早めに
チャクラのレベルアップを500にアップしておきましょう。
ステージ4 チャクラレベル上げ

ステージ4 チャクラレベル上げ

足の速いユキウサギルナを数体前進させて、敵が前進できなように壁を作ります。
空中からナルカミが襲撃してくるので、こちらもナルカミを使って敵のナルカミを空中で阻止します。
ステージ4 空と陸から攻撃

ステージ4 空と陸から攻撃

敵が増えてしまったので奥義が使用可能になったら、奥義を使用して敵に総攻撃をしていきます。
ステージ4 奥義

ステージ4 奥義

奥義で敵の前衛は倒せたので、後ろから攻撃力と耐久力の強いマカミとヤーマを追加します。
ステージ4 仲間を追加

ステージ4 仲間を追加

敵がいない間にそのまま一気に敵とほこらを倒して勝利!!
ステージ4 ほこらを倒す

ステージ4 ほこらを倒す

ステージ4はこれでクリアになります。
ステージ4クリア時のキャラのレベルは以下をご覧ください。

マカミ

LV3

ユキウサギルナ

LV3

ヤーマ

LV3

ゴールドリリー

LV4

レインボールナ

LV5

ナルカミ

LV4

風魔ステージ4で実際に使用したキャラはこちらです。

マカミ

マカミを使う理由

  • 爪による連続攻撃が得意で手数の多さで敵を倒す。
  • 攻撃されても麻酔状態にならない。

ゴールドリリー

ゴールドリリーを使う理由

  • 前線も守りつつ攻撃もできるバランス型範囲攻撃を持っている。
  • 麻酔状態や弱化状態にならない。

ヤーマ

ヤーマを使う理由

  • 一撃が強力な前衛、移動はかなり遅いが一振りで敵をなぎ倒すことができる。
  • 攻撃時敵を確率で吹っ飛ばす。

 

ナルカミ

ナルカミを使う理由

  • 空中からの奇襲が得意で地上と空中どちらも攻撃できる。
  • 地上の敵からの攻撃を受けにくい。

ユキウサギルナ

ユキウサギルナを使う理由

  • 槍の射程で少し遠くまで攻撃できる。
  • 沢山口寄せできると猛威を振るう

 

レイイボールナ

レイイボールナを使う理由

  • 速攻のスペシャリストでほこらに大ダメージを与える事ができる。
  • 毒状態や麻酔状態にはならない。

 

風魔ステージ5のクリア手順

風魔ステージ5の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

 

風魔ステージ5をクリアする為の戦い方
このステージではチャクラレベル1250のレインボーマカミを使用するので
早めにチャクラレベルを1300まで上げておきましょう。
ステージ5 チャクラレベル上げ

ステージ5 チャクラレベル上げ

ステージ5では敵が更に強い攻撃をしてくるので、

まず最初は足の速いルナをどんどん増やして敵が攻めてこれないようにします。

ステージ5 ルナ

ステージ5 ルナ

バトル開始からチャクラレベルの高い強いキャラを使用するとチャクラゲージが上がるのを待たなくてはいけないので、その隙に敵にほこらを攻撃されてしまう為、最初はチャクラレベルの低いキャラで敵の足止めをしてから強いキャラを使うようにしましょう。
ステージ5 奥義

ステージ5 奥義

ステージ5ではHPや攻撃力が更に強い敵が多いので奥義が使用可能になったら、素早く奥義を使って敵の前衛を倒してしまいましょう。

奥義で前衛の敵を倒してもすぐに仲間を増やして攻めてくるので、再度奥義(2回目)を使って増えた敵を倒してしまいましょう。

ステージ5 奥義(2回目)

ステージ5 奥義(2回目)

残った敵は、味方5体で一気に倒してしまいましょう。

ステージ5 前衛

ステージ5 前衛

味方に攻撃力の強いレインボーマカミを加え一気に敵のほこらへ攻め込みます。ステージ5はこれでクリアになります。

ステージ5 勝利

ステージ5 勝利

このステージでは奥義を数回使用しますが、奥義が弱いと一気に敵を倒すことができないので、バトル前に奥義をMAXまでレベル上げしておきましょう。
ステージ5クリア時のキャラのレベルは以下をご覧ください。

レインボーマカミ

LV9

ルナ

LV6

ゴールドヤーマ

LV1

ゾンビルナ

LV7

ネオンブルールナ

LV7

ゴールドナルカミ

LV2

 

風魔ステージ5で実際に使用したキャラはこちらです。
 

レインボーマカミ

レインボーマカミを使う理由

  • 耐久性も備えたバランスの良い前衛で一人で大量の敵を相手にできる。
  • 敵を確率で弱化状態にすることができる
 

ルナ

ルナを使う理由

  • 前線拡大が得意で足が速く一気に敵の所まで到達できる
  • 必要チャクラが70と低いため短時間で複数のルナを敵地に素早く排出できる。
 

ゴールドヤーマ

ゴールドヤーマを使う理由

  • 耐久力と範囲攻撃を併せ持つ強力な前衛で沢山敵がいると真価を発揮する。
  •  敵に攻撃されても鈍足状態にならない。
 

ゴールドナルカミ

ゴールドナルカミを使う理由

  • 地上の敵を一方的に攻撃する、対空攻撃を持っていない相手にはかなり有利。
  • 空を飛んで移動でき、敵を確率で鈍足状態にする。
 

ネオンブルールナ

ネオンブルールナを使う理由

  • 攻撃されずに倒す華麗な戦い方が得意でどんな状況でも活躍しやすい柔軟さが強み。
  • 攻撃されても毒状態や麻酔状態にならない。
 

ゾンビルナ

ゾンビルナを使う理由

  • 速攻が得意な突撃隊で敵に準備の隙を与えない。
  • 敵に攻撃されても麻酔状態にならない。

風魔ステージ6(BOSSバトル)のクリア手順

風魔ステージ6の実際のプレイ動画を公開しているのでまずはこちらをご覧ください。

風魔ステージ6(ボスバトル)をクリアする為の戦い方
このステージは敵のラスボス登場します。かなり強く攻撃してもなかなか倒せません
その為バトル開始前に奥義や陣営やキャラクターなどをパワーアップしておく必要があります。
パワーアップの優先順位は奥義陣営キャラクターになります。
ステージ6で使用する奥義はMAXまでレベル上げしておきましょう。
ステージ6 奥義レベル

ステージ6 奥義レベル

陣営もすべてMAXまでレベル上げしておきましょう。
陣営レベル上げ

陣営レベル上げ

ボスバトルの主要キャラクターも、必ずレベルアップしておきましょう。
ステージクリア時のレベルは下記になります。

ゴールドナルカミ

LV2必須

ゾンビルナ

LV6必須

 

ネオンブルールナ

LV5必須

 

ルナ

LV2必須

 

レインボーマカミ

LV3必須

 

ロボットミタマ

LV1必須

では早速バトル開始です。

ステージ6ではチャクラレベル1800のロボットミタマを使うので
早めにチャクラゲージを2000までアップしておきましょう。
 チャクラゲージ

チャクラゲージ

テージ序盤はルナとネオンブルールナ使って攻めていきます
ステージ6 ルナ

ステージ6 ルナ

途中からラスボスが登場します。
ステージ6 ラスボス

ステージ6 ラスボス

レインボールナとネオンブルールナだけではが弱いのですぐに倒されてしまう為、
必ず強いキャラを加えてください。
ロボットミタマとゴールドナルカミでボスにダメージを与えておきましょう。
ステージ6 ボスにダメージ

ステージ6 ボスにダメージ

仲間を追加して弱っているボスを一気に攻撃します。
ステージ6 ボスを攻撃

ステージ6 ボスを攻撃

一気に敵のラスボスを弱らせて倒してしまいましょう。
ステージ6 ボス撃退

ステージ6 ボス撃退

残った敵は奥義が使用可能になったら、一気に奥義(召雷の術)で倒してしまいましょう。
ステージ6 奥義

ステージ6 奥義

陸の敵がいなくなったところで一気にほこらを倒せば勝利!!
ステージ6 勝利

ステージ6 勝利

ステージ6はこれでクリアになります。
バトル前に先に奥義や陣営やキャラクターのレベル上げをしておかないと同じキャラを使っても勝てません。必ずバトル前にレベルアップをして下さい。
風魔ステージ6で実際に使用したキャラはこちらです。

ゴールドナルカミ

ゴールドナルカミを使う理由

  • 地上の敵を一方的に攻撃する、対空攻撃を持っていない相手にはかなり有利。
  • 空を飛んで移動でき、敵を確率で鈍足状態にする。

ルナ

ルナを使う理由

  • 前線拡大が得意で足が速く一気に敵の所まで到達できる
  • 必要チャクラが70と低いため短時間で複数のルナを敵地に素早く排出できる。
ネオンブルールナ

ネオンブルールナを使う理由

  • 攻撃されずに倒す華麗な戦い方が得意でどんな状況でも活躍しやすい柔軟さが強み。
  • 攻撃されても毒状態や麻酔状態にならない。

レインボールナ

レインボールナを使う理由

  • 速攻のスペシャリストでほこらに大ダメージを与える事ができる。
  • 攻撃時敵を確率で少し吹っ飛ばす。

ロボットミタマ

ロボットミタマを使う理由

  • 超長射的から狙い撃ち、範囲攻撃で後ろに隠れた敵まで焼き払う
  • 飛行する敵を攻撃したとき大ダメージを与える
レインボーマカミ

レインボーマカミを使う理由

耐久性も備えたバランスの良い前衛で一人で大量の敵を相手にできる。

敵を確率で弱化状態にすることができる

攻略のまとめ

CNPバーニンウォーズの風魔ステージを早く完全クリアする為には、

どのキャラを選ぶかと、パワーアップ(キャラクター、陣営、奥義)をどのようにレベルアップしていくかがポイントになります。

風魔ステージをなかなかクリアできない場合は、別のステージ(甲賀、雑賀、伊賀)の

ステージ5までをクリアする事を先に進めましょう

別のステージ(甲賀、伊賀、雑賀)でコインや強いキャラを先に集めてパーティー編成を変える。

キャラクター、陣営、奥義をパワーアップする。

パワーアップ優先順位は陣営→奥義→キャラの順番でパワーアップしていきましょう。

BOSSバトルまでにホーム画面のパワーアップから陣営とボスバトルで使用する奥義はMAXまでパワーアップしておく事をおすすめします。

そうする事で風魔ステージを簡単にクリすることができます。

【CNPバーニンウォーズ】おすすめキャラランキング!全キャラの紹介と最強の組み合わせ一覧
CNPバーニンウォーズ全キャラの紹介下の数値は全ステージクリア時の数値です。SランクライジンヤーマHP:28600攻撃力:9800必要チャクラ:2000特性:戦いぶりは雷神の如く凄まじい   立ちはだかる敵はすべてなぎ倒すフウジンヤーマHP
【CNPバーニンウォーズ】甲賀ステージ攻略手順!!完全クリアする為のおすすめの攻略法を大公開
ミンティー今回はCNPバーニンウォーズの甲賀ステージを完全クリアする方法を自身がプレイした実際のクリア動画付きで手順を詳しく解説していきます。甲賀ステージにおすすめのキャラ一覧甲賀ステージを完全クリアするのにおすすめのキャラクターはこちらで
【CNPバーニンウォーズ】雑賀ステージ攻略手順!完全クリアする為のおすすめの攻略法を大公開
ミンティー今回はCNPバーニンウォーズの雑賀ステージを完全クリアする方法を自身がプレイした実際のクリア動画付きで手順を詳しく解説していきます。雑賀ステージにおすすめのキャラ一覧雑賀ステージを完全クリアするのにおすすめのキャラクターはこちらで
【CNPバーニンウォーズ】伊賀ステージ攻略手順!完全クリアする為のおすすめの攻略法を大公開
ミンティー今回はCNPバーニンウォーズの伊賀ステージを完全クリアする方法を自身がプレイした実際のクリア動画付きで手順を詳しく解説していきます。このゲームは自分のほこらを倒されたら負け、敵のほこらを倒したら勝ちというシンプルなタワーディフェン

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました